
シルバー925
Silver925
シルバーを92.5%使用、残りの7.5%はほかの金属を使用。
当店では7.5%が主に銅を使用しています。
アレルギー反応は比較的出にくく、変色しにくい素材。
銀ならではの明るく上品な輝きが特徴です。
シルバー925の変色
シルバー925は世界中で同じ基準ですが、国によって扱いが異なります。
母国では変色しなかったのに、違う国で買ったら変色したという現象が起きた場合には
以下のようなことが考えられます。
まず、国によってはシルバー925は銀と銅以外の金属を含んでいる場合があり、変色を防ぐために保護コーティングを施す国もあります。
当店のシルバー925は本来の美しさを楽しむために、コーティングなしの自然な仕上げを行っております。
そのため、環境の違いや個人の体質、汗の成分によって反応の仕方はさまざまになります。
また、硫黄成分に弱くとても変色しやすいため、温泉などにお気を付けください。
〈日常的なお手入れ〉
空気中の成分や汗に触れると、少しずつ色がくすむことがあります。
ご使用後は、シルバークロスで磨いていただき、できるだけ空気に触れないよう保管していただくと、きれいな状態を保ちやすくなります。
また、シルバーは長期間使用しないと色がくすんでしまうため、定期的にご使用ください。
〈しっかりとしたお手入れ〉
黒く変色が見られる場合には市販の金属磨きを使用することで、細かな部分までしっかりとお手入れが可能です。
磨きすぎは傷の原因になるため、優しく行ってください。
また、当店でお買い上げいただいたリングに関しては、店舗にお持ちいただけましたら無料で磨きなおしも行っておりますので、ぜひご利用くださいませ。
※郵送対応不可
シルバー925のお手入れ方法
銀の輝きを残したまま温かみのあるピンク色を出すために、
一般的なシルバー925に比べて銀の割合を減らし、
銅や金、パラジウムなどの金属をバランス良く配合した素材。
取扱店舗が少なく、人と被りにくい珍しい金属。
肌になじみやすく男女共に使用しやすいのが特徴です。
PinkSilver
ピンクシルバー
ピンクシルバーの変色
ピンクシルバーは、シルバー以外の金属割合を調整することでピンクの色合いを生み出しております。
(通常のシルバー925よりも銅やパラジウムなどが多く含まれております。)
ただし、銅は空気中の成分や汗と反応しやすい金属のため、シルバー925以上に変色が起きやすい
特徴があります。
国やブランドによっては、色の変化を抑えるために表面へコーティングを施す場合がありますが、
当店のピンクシルバーは、素材本来の色味と質感を長く楽しんでいただくため、あえてコーティングをしておりません。
そのため、ご使用環境・体質・汗の成分によって、色の変化の仕方に個人差がございます。
また、シルバー同様に硫黄成分に弱いため、温泉や入浴時は外していただくことをおすすめします。
〈日常的なお手入れ〉
空気中の成分や汗に触れると、少しずつ色がくすむことがあります。
ご使用後は、シルバークロスで磨いていただき、できるだけ空気に触れないよう保管して
いただくと、きれいな状態を保ちやすくなります。
また、ピンクシルバーは長期間使用しないと色がくすんでしまうため、定期的にご使用ください。
〈しっかりとしたお手入れ〉
黒く変色が見られる場合やピンク色が薄く見える場合には市販の金属磨きを使用することで、
細かな部分までしっかりとお手入れが可能です。
磨きすぎは傷の原因になるため、優しく行ってください。
また、当店でお買い上げいただいたリングに関しては、店舗にお持ちいただけましたら無料で磨き
なおしも行っておりますので、ぜひご利用くださいませ。
※郵送対応不可
ピンクシルバーの
お手入れ方法
Brass
真鍮
真鍮は 銅と亜鉛を主成分とした合金で、
手軽な価格で楽しめる素材です。
金色に近い温かみのある色合いが特徴で、
アクセサリーや楽器、インテリアなど幅広く使われています。
変色しやすい特徴があります。
真鍮の変色
真鍮は、銅と亜鉛を主成分とした金属で、日本の五円硬貨にも使用されている身近な素材です。
汗や水分に反応し、青緑色(緑青)が生じる場合がございます。
また、金属アレルギーをお持ちの方には、ご使用をおすすめできない場合がございます。
当店の真鍮アクセサリーは、素材本来の風合いや経年による表情の変化をお楽しみいただくため、
基本的にコーティングを施しておりません。
そのため、ご使用環境や汗・皮脂、空気中の湿度・硫黄成分などの影響により、
時間の経過とともに色味の変化が生じ、くすみや黒ずみが避けられない素材となっております。
〈日常的なお手入れ〉
真鍮は、空気中の成分や汗・皮脂に非常に反応しやすく、短期間でもくすみや変色が進行しやすい素材です。
ご使用後は必ずシルバークロス等で拭き取り、できる限り空気に触れないよう保管することで、変色の進行を抑えることができます。
〈しっかりとしたお手入れ〉
日常的なお手入れを行っていても、黒ずみや青緑色(緑青)が生じることが多くあります。
変色が気になる場合は、市販の金属磨き(真鍮対応のもの)でお手入れが可能ですが、
頻繁なケアが必要になる素材です。
※磨きすぎは傷の原因となるため、ご注意ください。
当店でお買い上げいただいたリングにつきましては、
店舗にお持ちいただければ無料で磨き直しを承っておりますので、必要に応じてご利用ください。
※郵送対応不可
真鍮のお手入れ方法
K18イエローゴールドは、銀や銅をバランスよく配合し、
強度と扱いやすさを高めた素材です。
日本人の肌にもよく馴染む、温かみのある深い黄金色が特徴で、
華やかさと上品さを兼ね備えています。
変色が起こりにくく、長く美しい状態を保ちやすいことから、
大切なジュエリーとして選ばれる素材です。
Yellow Gold
K18
K18の変色
K18は、純金の割合が高いため、シルバーや真鍮に比べて変色しにくい素材です。
しかし、純金以外に含まれている銀や銅が、空気中の成分や汗・皮脂などと反応することで、
くすみや色味の変化が生じる場合がございます。
特に、温泉の硫黄成分や海水の塩分、汗をかきやすい季節は、変色が起こりやすい環境となります。
状態によっては、赤みが強く見えたり、黒っぽく見えることがございますが、いずれも金属が自然に起こす反応です。
〈日常的なお手入れ〉
K18は変色しにくい素材ですが、汗や皮脂、化粧品などの影響を受けることで、くすみが生じる場合がございます。
ご使用後は、柔らかい布で表面をやさしく拭き取り、汚れや皮脂を落とすことで、美しい状態を保ちやすくなります。
保管の際は、湿気を避け、他のアクセサリーと触れないように
個別のケースや巾着に入れておくことをおすすめいたします。
〈しっかりとしたお手入れ〉
つやの低下やくすみが気になる場合には、
市販の金・プラチナ用クリーナーをご使用いただくことで、輝きを取り戻すことができます。
また、当店でお買い上げいただいたリングに関しては、店舗にお持ちいただけましたら無料で磨き
なおしも行っておりますので、ぜひご利用くださいませ。
※郵送対応不可